世界中の多くの人が接種しているワクチンですが、まだ不安に感じている方も多いと思います。
あくまで私個人の体験ですが、一つのケースとして記録に残しておきます。
ではまず、大まかな私のプロフィールを。
年齢:40代
性別:女
身長:160cmくらい
体重:標準体重より少ないが、やせ型ではない
持病:バセドウ病、アレルギー性鼻炎(ハウスダスト、カビ等)
薬のアレルギー:抗生物質でじんましん(薬の特定はできていません)
バセドウ病はメルカゾール5mgを1日おきに飲んでおり、数値は安定、自覚症状もなしです。
もちろん主治医の先生にも確認しましたが、ワクチン接種に問題はないということでした。
(持病のある人は、事前に主治医の許可が必要です)
ちなみに、私が接種したのは、ファイザー製のコロナワクチンです。
まず、打ってみた感想はというと、拍子抜けするほど痛くなかったです!
そしてあっという間でした。
私は大人なのに注射が怖くて(;'∀')、インフルエンザ予防接種もできれば避けて通りたい派でした。
コロナワクチンについては、最初こそ迷いましたが、高齢の両親と同居していること、田舎で高齢者の多い環境で生活していること、医療体制が脆弱であること等を考えて、接種することを決めました。
でも、長い針を驚くほど深く差し込むテレビの映像などを見ていると、とても怖かったんです。。。
先に打った両親などは「全然痛くない」と言っていましたが、昔の人は我慢強いからとか、年寄りで鈍っているのでは?とか思ったりして(ごめん)、あまり信用していなかったんですよね。
それが本当に痛くなくてびっくりでした。
(人によっては痛い方もいるみたいなので、あくまで私の例ですよ)
インフルエンザの予防接種はあんなに痛いのに、なぜなんでしょうか??
続いて、接種後の副反応はというと、腕の痛み以外は特になしでした。
私は薬でじんましんができたことがあるので、一般的な人(15分)より長く、30分その場で待機でした。
この待機時間は自治体等によっても異なるかもしれません。
待機中は特に何の異変もなしでした。
腕の痛みが出てきたのは、接種後3~4時間後ぐらいでしょうか?
腕を上げると少し痛いなから始まり、だんだんちょっとした動きでも痛みを感じるように。
私の場合、そこまで激しい痛みではありませんでしたが、一番痛かったのは、翌日の午前中(接種後20時間後ぐらい)でした。
肩が上がらず、洗濯物を干すのに苦労しました。
でも夕方頃にはだんだん肩が上がるように。
さらにその翌日には、肩を上げたときに少し痛いものの、普段と変わらず生活できるまで回復しましたよ。
まぁ副反応は2回目の方が重いと言いますから、2回目がどうなるかはわからないですけどね。
2回目の結果も、またご報告したいと思います。
スポンサーリンク
この記事へのコメント