池谷理香子さんの『シックス ハーフ』
アプリの無料期間で読み始めたら、止まらなくなってコミック大人買い!!
でも、すべて読み終わった今、ショックで放心状態です。。笑
![manga.png](https://arafool.up.seesaa.net/image/manga.png)
物語は、高校生の女の子が目を覚ますと記憶を失っている・・・という非常に漫画的なシーンから始まります。
記憶を取り戻せない中、否が応でも過去の自分と「客観的に」向き合っていくことになるわけですが
その「過去の自分」は嫌われ者であったことがわかっていきます。
そして、嫌われ者だった「過去の自分」とは別の新たな自分を確立して、人間関係を再構築していく物語・・・です(途中までは)。
「あたし なんにもないんです なーんにも」
主人公の詩織がオーディションの面接で発した言葉が印象的でした。
記憶を失った人の虚無感とか孤独さとかそういう感情や感覚がうまいこと描かれていたように思います。
そして、もう一つ面白かったのは
新たな自分、新たな人間関係を確立すると、今度は「今の自分」が失われる恐怖心や虚しさを感じるようになるんですね。
私は記憶喪失になったことがないですが
(事故で記憶の一部が飛んだことはあります。笑)
「過去の自分」と「今の自分」を別の人格と意識したときに、
記憶を取り戻すということは、「今の自分」を失うことになりかねないんですね。
詩織にとって「過去の自分」は知らない(悪い)女だから、その女に自分が乗っ取られてしまう感じです。
その状況を想像したら、私はけっこうな恐怖を感じましたよ。
ここまで書くと少女漫画的ではないですが、もちろん恋愛もあります。
この恋愛がまぁ~ねじれてこじれて大変な感じなんですよね!笑
主人公の詩織は兄の明夫(あーちゃん)と妹の真歩(まーちゃん)と3人暮らしなのですが、
家庭環境がまぁ~複雑で!笑
この物語は兄妹(血の繋がりはない)の恋愛が描かれています。
ここを細かく書くと長くなるので割愛しますが
結論から言うと、兄と妹は結ばれます。
私はここがどうしても気にいらない!!笑
詩織もあーちゃんも、親に先立たれたり捨てられたり疎まれたりと
子供の頃に辛い経験をしています(唯一残った父親も病死しますし)。
そんな中で、兄弟の絆や「思い」が深まるのは必然かもしれません。
「あーちゃんと結婚したい!」と無邪気に言う、子供だった詩織の気持ちを
父親があんなに拒絶しなければ、この2人はこんな風にはならなかったように思います。
もちろん父親も血の繋がらない娘、血の繋がらないきょうだいを育てていくうえで必死だった。
でも、子どもの頃から思春期にかけて抑圧され続けた感情は、どこかで爆発すると思います。
詩織はすでに爆発してましたけども。
私にとって、2人の恋愛感情は「克服すべきもの」であるように読めたんですよね。
「認められたい」「必要とされたい」「愛されたい」そんな気持ちがねじれてこじれた結果というか。
克服して乗り越えて、新たな人生を歩んでほしかったなぁ。
そして何といっても、開くん!!( ;∀;)
過去の詩織にも今の詩織にもドンと愛情を注いでずっと守ってくれた開くん!!笑
おばちゃんは、開くんと詩織が結ばれてほしかったよ。。。
開はかませ犬かよ!!と、怒りが湧いてきましたが、
そういえば少女漫画って出てきますよね。かませ犬役のいい男が…(;'∀')
は~、もやもやします。
でも、こんなに感情がぐらぐらした漫画も久しぶりですので、総じて面白かったと言えると思います!
スポンサーリンク
この記事へのコメント