テープなしでも大丈夫◎~使用済みおりものシートの捨て方~

今日の記事は、パンティライナー(おりものシート)の捨て方についてです。

画像もありますので、見たくない方はご注意をお願いします。
(画像はもちろん未使用のものですので、ご安心ください。)

_20240511_224544.JPG

ロリエきれいスタイルがリニューアルされました。

愛用されていた方は分かると思いますが、きれいスタイルの一番の長所ともいえる「テープ」が無くなったんです。
このテープは、生理用ナプキン同様、使用済みのシートを捨てる時にきれいに止められるので、とても便利でした。

しかし、リニューアルで、そのテープが無くなってしまいました。

他にテープ付きのパンティライナーはないか?と調べてみたりもしましたが、どうやらないようです。

花王さんに、元に戻してほしいと意見を伝えるのもひとつですが、
これだけプラスチックゴミ問題が取りざたされている時代にあって、元に戻すという判断は難しいのではないかと思います。

前置きが長くなりましたが、私、このテープなしのタイプでも、使用済みシートをきれいに捨てられる方法を思いつきました。
今回はそれをお伝えしたいと思います!

1、使用済みのシートをくるくる巻いて、横向きにした包み紙に乗せます。
(画像は未使用のものです)

_20240511_230609.jpg

2、キャンディを包むように、シートをくるくる巻きます。
(画像は撮影用にセロテープで止めましたが、もちろんセロテープはいりません)

_20240511_230449.jpg

3、左右を持って、風呂敷みたいに真ん中で結びます。
(この時、包み紙の端が内側にくるようにして、結んでくださいね)

_20240511_230529.jpg

できあがり!!

簡単ですし、しっかり包めますので、後でほどける心配もありません。
また、包むためのティッシュなど、他のゴミを増やすこともないので環境にも優しいです。

おりものシートの捨て方でお困りの方は、ぜひお試しくださいね♪
きれいスタイル以外でも、包み紙が柔らかいタイプなら大丈夫だと思います!

2022/10/4追記:
【お願い】こちらの記事の、ブログやYouTubeへの無断転載が増えています。
こちらは私が考えて記載したオリジナルの記事ですので、著作権があります。無断転載はお控えくださいm(__)m

2024/05/11追記:
画像修正・きれいスタイルに関する記述簡略化

スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • びょん

    きれいスタイルリニューアルに伴いテープ無くなった事が残念で
    他の皆さんどんな意見されてるんだろうと検索していてこちらに辿り着きました

    素晴らしい捨て方ですね!
    この方法のお陰で今後も安心して使い続けられます^_^
    2019年07月25日 21:01
  • 椿子

    >びょんさん
    >
    コメントをいただき、ありがとうございます!

    ずっときれいスタイルを使っていたので、私も最初は途方に暮れたのですが、いろいろ考えて、この捨て方を思いつきました。
    ほかにもお困りの方がいるのではないかと記事を書いたので、お役に立てたなら嬉しいです!(*‘∀‘)
    2019年07月26日 18:38
  • テープが無くなった事でとても困ってました。
    マステ代用案をどこかで見て、試してみようと思っていた矢先、
    こちらのブログを拝見しました。

    とっても頭いいです、このアイデア!それにエコ!
    どのパンティーライナーでもできそうなので、早速試してみます!
    ありがとうございます😃
    2019年08月25日 23:18
  • 椿子

    コメントありがとうございます!
    お褒めいただいて嬉しいです(*‘ω‘ *)
    私も今となっては、テープよりこの方法が安心感があるかも!と思っているくらいです。
    ぜひお試しくださいね♪
    2019年08月26日 21:00
  • ムーたん

    私もテープが無くなって途方に暮れていた者です。
    素晴らしいアイデアをありがとうございました!
    感謝の気持ちをお伝えしたくて
    コメントさせていただきました。
    2019年09月03日 13:30
  • 椿子

    >ムーたんさん
    >
    コメントありがとうございます!
    頼りにしていたものが急に無くなったら途方に暮れますよね。。
    お役に立てたみたいでよかったです(*‘∀‘)
    2019年09月03日 22:52
  • Chee

    検索からたどり着いた者です
    主さまのスマートなアイデアに感動し、思わずお礼のコメントをしたくなりました…!
    私もテープが付いているという理由から長年きれいスタイルを使い続けていました
    吸収面をしっかり隠せて、どのメーカーのシートでも対応できるからこれから色んなメーカーのシートを試してみようと思っています(*^^)
    どこか和菓子っぽい?見た目になるのも最高です!笑
    2019年09月08日 18:15
  • 椿子

    >Cheeさん
    >
    コメントありがとうございます!
    そうなんです。ちょっと和菓子っぽく仕上がるんです!
    気づいていただけて嬉しいです。笑
    きれいに捨てられるので、ぜひやってみてくださいね~♪
    2019年09月08日 22:48
  • くら

    検索でたどり着きました。
    私もテープがなくなって困っていた一人でして、どうにかならないかと思っていました。
    とても良いアイディアで感動です!
    早速今日からやってみます。
    ありがとうございます。
    2019年09月13日 14:12
  • 椿子

    >くらさん
    >
    コメントありがとうございます!
    お役に立てたみたいで嬉しいです。
    書くかどうか迷った記事だったのですが、反響があると書いてよかったなぁと思います。
    ぜひやってみてくださいね☆
    2019年09月13日 22:11
  • りんごちゃん

    長年の悩みとストレスが一気に解決しました!本当に本当に助かりました!ありがとうございます!
    2019年10月07日 00:53
  • 椿子

    >りんごちゃんさん
    >
    日々の事なので、きれいに捨てられないとけっこうストレスになりますよね。。
    お力になれたみたいで、私も嬉しいです♪
    コメントありがとうございました!
    2019年10月07日 21:51
  • りょうこ

    私もテープ付きなのが便利でずっときれいスタイルを使っていて、テープがなくなったことに気付き、他社のものも買ってみましたがやはり付いてなくて困っていましたのでこのアイデアは素晴らしいと思います。今、使ってるものの包み紙の柄のせいか、信玄餅のようになったのがちょっと面白かったです。
    2019年11月12日 11:55
  • 椿子

    >りょうこさん
    >
    コメントありがとうございます!
    信玄餅…なんかわかる気がします。笑
    このやり方だと、ちょっと可愛く仕上がるのがよいですよね。
    今後もご活用くださいね~♪
    2019年11月12日 23:01
  • おなまえ

    私もテープがなくなってがっかりした者のひとりです。
    環境汚染のことを考えると確かに復活をお願いするのもためらわれますね。使い方の提案をしてくださってありがとうございます。思いつきませんでした
    2020年12月20日 20:09
  • 椿子

    >おなまえさん
    >
    コメントありがとうございます!
    テープが無くなった時は、本当にどうしようかと思いましたよね(;'∀')
    でも、このやり方に慣れると、テープより安心感があるくらいですよ♪
    ぜひやってみてくださいね!
    2020年12月23日 21:47
  • てんし

    テープがない?!包んでも剥がれる〜!!!と大変困っていたので貴重な情報ありがとうございます!これでストレスなく交換が出来ます。
    2021年12月15日 22:03
  • 椿子

    >てんしさん
    >
    コメントありがとうございます!
    ストレスが解消されてよかったです^^
    ぜひご活用くださいね~☆
    2021年12月17日 17:27