12月初っ端からこんなに寒いって、なかなか無いですよね!
みなさま、体調など崩されていないでしょうか?
ところで今日は、ズボラなアナタにもおススメ?腰回しダイエットについて少し書きます。
腰回しダイエットといえば、あれですね。
数年前に話題になったSHINOさんのものが有名です。
SHINOさんの腰回しダイエットは、骨盤のバランスを整えるというものです。
骨盤って女性にとってとても大切で、歪んだり開いたりすると、お腹ポッコリの原因になったり、ホルモンバランスが崩れたりするといいます。
私はSHINOさんの腰回しダイエットよりは、コアリズムをやってみたのがきっかけで
5~6前から腰回し運動をしています。
本当はコアリズムを続けたかったのですが、ハードすぎるのとダンスが私には難しくて途中からついていけなくなるので諦めました。笑
皆さん、やったことあります?コアリズム。
10年ぐらい前に、ビリーズブートキャンプに続いて人気が出たダイエット法です。
あれ、すごい効果ありますよ。たぶん。
私は元々代謝が悪く、あまり汗をかかない体質だったのですが、コアリズムをやると全身滝の汗。
当時お付き合いしていた方が、こんなに汗だくの私を初めてみた!と感心していました。笑
でも最初はいいんですけど、だんだん難しくなるんです。
だんだんマーチしかできなくなるんです。(やったことある方はわかるはず。笑)
というわけで、運動音痴、リズム感なしの私にはちょっとハードルが高いものでした。
でも代謝アップと腹筋への効果をとても感じたので、何か私にもできる方法はないか?と始めたのが、腰回し運動です。
元々私は運動不足と姿勢の悪さで骨盤に歪みがあり、お腹ポッコリ下半身にお肉が付きやすいんです。

私の腰回し運動のやり方は、以下の通り。
①肩幅に足を開く。
②左に10回、右に10回、円を描くようにゆっくり腰を回す。
簡単です。
これを1日5セットやっています。
慣れてきたら、1回ずつセット数を増やしていきます。
でも腰痛のリスクを考えると、10回ぐらいを限度にした方がいいように思います。
コツは、上半身は動かさないことと、
腰には力を入れず、腹筋を意識しながら腰を回すことです。
腰に力が入ってしまうと腰痛が起きやすい気がします。
私は普通の腹筋をすると腰が痛くなってダメなのですが、腰回し運動だと注意してやれば腰痛が起きないのも助かっています。
そしてその効果はというと、マジメに毎日やっていた頃は、うっすらとシックスパック(の上2つ)が見えてきたこともありました。
バセドウ病になってからは、代謝が上がり(過ぎ)、どんどん体重が減っていたので、腰回し運動は止めていました。
ですが症状の安定とともに元の中年らしい低い代謝に戻り(;'∀')下半身が気になりだしたので、少し前からまた始めたんです。
そうしたところ、まず実感したのは、腸の活性化です。
最近便秘気味だったのですが、腰回し運動を始めてからお腹がグルグル言い始め、生理前にもかかわらず、便秘が解消しました。
腰回し運動は、便秘気味の方にもぜひおススメしたいところです。
ただ、私は緊張したりストレスがかかったり身体が冷えたりと色んな原因で下痢をしてしまう体質です。
そんな私は、急に腰回し運動をたくさんやると下痢を起こしてしまうようです。
今日はちょっと苦しみました。
下痢をしやすい体質の方は、少ないセット数から始めてみるとよいと思います。
私のやり方はオリジナルなところもあるので、SHINOさんの腰回しダイエットを参考にするといいかもしれません。
ググると色々情報も出てくると思いますよ(*'ω'*)
寒くて身体を動かしたくない季節ですが、温かい室内でできる運動で体調を整えてみてくださいね。
スポンサーリンク
この記事へのコメント
Coo
腰回しダイエットやってみます!!😁
ほんと、バセドウ病の数値が落ち着いたのはいいけど、反動が色々現れ体がついていけてません😰
体重増はもとより、代謝の悪さなのか風邪をまた引いてしまい、なかなか取れない😥
こんな弱っぽすな体質ありえない〰
おまけにコレステロール数値があがってお薬をもらってきました(;´д`)
たかがバセドウ、されどバセドウです💦
椿子
>
こんばんは!
わかります~。体重が減ったり増えたり、代謝が上がったり下がったり、目まぐるしいですよね(;´Д`)
バセドウ病にかかるまでは意識したこともなかった甲状腺ホルモンが、こんなに身体に影響を与えるなんてほんと驚きです。
例年以上に寒い日々ですから、暖かくしてお過ごしくださいね。
お風邪も早く治りますように☆
ここちゃんママ
椿子
>
コメントに気が付かず、お返事がものすごく遅くなって申し訳ないです( ;∀;)
私だけ?と思ったりしていたので、仲間がいてうれしいです!笑
お腹が弱いとちょっとしたことで、すぐ下痢して困ります。。。
骨盤矯正のいい方法があれば、教えてくださいね☆