ドライバーには2種類いる!とか

みなさん、こんばんは。
お元気ですか?
私はまあまあ元気です。

何となくブログを書きます。ダラダラ書きます。いつものことです(;'∀')

私最近私思うんですけど、ドライバー(車の運転手)って、2つのタイプがありますよね。

それはえーと、①アクセルを踏みたいタイプと、②ブレーキを踏みたくないタイプです。

car_red.png
car_skyblue.png

例えば数十メートル先の信号が赤だった時、皆さんならどうします?

この時ギリギリまでしっかりアクセルを踏んで、信号の手前でしっかりブレーキを踏む人と
あまりアクセルを踏まず、ダラダラと青になるのを待ちながら進む人がいると思います。

私は断然後者です。

ブレーキ踏みたくないんです。できるだけ。

いずれ信号で足止めをくらうならば、ゆっくり進んでもいいかなと思うのですが、
アクセルを踏みたい人からすると、前にこういう車がいると、すごくイライラするみたいですね。

追い越すには微妙な距離でも、追い越されて前に入られたりしてしまいます。

どうせ止まるのにな~と思うのですが、たぶん踏みたいんだと思います。アクセルを!
私は踏みたくないんです。ブレーキを!

なんならアクセルもあんまり踏みたくありません。のんびり運転したいんです。
踏まないと進まないので、踏みますけれども。

たぶんブレーキを踏みたくない人達は、基本的に車間距離もけっこう空けるタイプだと思います。
そしてスピードはあまり出しません。

アクセルを踏みたい人達は、割とグイグイ詰めちゃいたいタイプだと思います。
スピードを出すのも好きだと思います。

アクセルを踏みたいタイプの皆さん、いつもイライラさせてスミマセン。
嫌がらせとかでは無いんですよ。
ダラダラしているだけです、ごめんなさい。


話は変わりますが、だんだん寒くなってきましたね。

みなさん、体調など崩されてないですか?

私は前にも書いた通り、夏が好きなので、子どもの頃から秋が苦手で、秋が来ると一人シクシク泣いたりするんですけど(;'∀')
今年は大丈夫でしたよ。
四十にして惑わず、です。(全然違います。)

でも少しずつ世の中に順応性が出てきたのかなと(?)ホッとしております。

これから日照時間が短くなるにつれ、ウツ傾向が高くなりますから、気をつけて日の光を浴びていきたいものです。

昔っから冬(2月ピーク)に、気持ちが沈む傾向があり、何なんだろうと思っていたのですが、ネットで「冬季うつ」というものの存在を知り、何だか安心したのを覚えています。

太陽ってスゴイですよね。
地球上の生き物は、日の光なしには生きていけないものなんですね。

冬は、お布団さいこー!コタツさいこー!
になりがちですが、がんばって外にも出ましょう。

それでは今夜もぐだぐだですが、みなさんもぐだぐだのよい週末をお過ごしくださいね☆

スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • こんばんは~
    私も断然ブレーキ踏みたくない派です!
    それが、流れに添えないから迷惑って言われればそれまでですが…
    運転しているときに、回りの状況なんて見る余裕ないですぅ~って( ´Д`)?って感じですけど、他の人を信用できないというか、横道から飛び出してくるんじゃ…とか、歩行者や対向車が寄ってきそうでスピードあげれません💦
    運転って性格丸見えですよね😓
    流れに添えない性格でごめんなさい。です
    2017年11月26日 23:43
  • 椿子

    コメントありがとうございます!

    やっぱり運転って、性格が出ちゃいますよねぇ。
    私も近所の保育園の前を走る時は、子どもが飛び出してきても大丈夫そうなスピードまで減速しちゃいます。

    心配性っていうのもあるかもしれませんね。

    でも「この人はブレーキ踏みたくないタイプの仲間!」とか、
    「この人はアクセル踏みたいタイプ!私がブレーキ踏みたくないのと同じくらいアクセル踏みたい人!」と分類していくと、他のドライバーへイラッとしちゃったりするのが減る気がします。笑
    2017年11月27日 21:05