ゴールデンウィークですね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私はというと、地元から家族が遊びに来ていて、慌ただしいながらも賑やかで楽しい日々を過ごし、そして今日地元に帰っていきました。
さて。
遠方から家族や友人が来て日常の環境に入り込み非日常となり、そして去り、一人現実の日常に取り残される。
そんな経験、ございますでしょうか?
そして取り残された側の、この絶望的な孤独感を人は何と呼ぶのでしょうか?
何と呼ぶのでしょうか~?
寂しさという名の雷(「いかづち」とお読みください)に全身を貫かれる。
いや~、この破壊力たるや半端ないです。
共感してくださる方いますでしょうか?
このパターンの孤独感は、若い頃でもすごく苦手でしたが、年をとると寂しさがえげつないです(;'∀')
車を運転しながら、「うわー!」とか、「こわいこわい」とか「わーわー!」とか、一人軽く叫んでしまうレベルでした。
泣くところでしたよ、あやうく。5回ほど。
こんな気分のドライブを救うのは、やはりアイドルソングです。(私調べ)
ももクロちゃんの力を借りて、孤独感の大波に飲み込まれてしまう危機を乗り切り(いや、飲まれかけていましたけれども)
花屋さんで明るい色の花を買って気分を上げて、TSUTAYAで「シン・ゴジラ」を借りて、好きなお酒を買って、なんとか家路に辿り着きましたよ。
は~、こわかった。
大人って、お酒が飲めて、ラッキーです。
お酒で誤魔化さないとどうしようもできない時ってあります。
子どもは大変だなあ。
しかしアレですね。
孤独感に打ちひしがれている時の食事って本当に困りますよね。
一人で家で食べるのも、一人で外食するのも孤独感に拍車をかけます。
寂しさと食事って、相性最悪だと思うんです。
間違ったら、涙がこぼれ落ちます。
今日の私は考えた末、コンビニで手軽なサンドイッチを買って車の中で無心で胃に流し込みました。
は~、こわかった。
明日になって、仕事に行って、あーだこーだやってるうちに、感覚が日常に戻っていくのは分かっているんですけどね(;'∀')
自分の青さが身に染みた一日でございました。
いや、次の楽しみを早く見つけます。明日にでも。
そういえば、去年もゴールデンウイーク中にブログを書いた覚えがあるので、このブログ、始めて1年が経過したようです。
くだらないことばかり書いていますが、読んでくださる皆さまに、お礼を申し上げたいです。
こうやって書くことが、こんな私を励ます一つの糧になっていますよ。
本当にありがとうございます。
来年のGWは、私は一体何をしてるのでしょうか?
この記事へのコメント
夢
私は夜中に起きて孤独感に苛まれることは良くありますが、友人や家族と長くいると、一人の時間が欲しいなと思ってしまったりします。椿子さんはお酒や美味しいお食事で解消されるのですね!自分はお酒を飲むとどうも最近気分が次の日落ち込み、あまり手を出さないようにしております。ワインなどでしょうかね?美味しいお食事やお酒のお話を聞くのは、なんだか気分が上がるもんですね(笑)楽しいゴールデンウィークを過ごされていらっしゃいますように。
椿子
コメントありがとうございます♡
スシローまだ行けていないんですね。GWはどこも混雑してましたから、GW明けの方が狙い目かもしれません!
確かに、家族とずっと一緒にいると自分一人の時間がほしくなりますよね。。私は基本、一人の時間を持て余しているので(笑)人と寝食を共にした後はいつも寂しくなりますよ。
ないものねだりですよねぇ。
私もアラフォー独身の身です。色々と共感する事あります。私はかなり長い間、引きこもりの様な生活で、日々話をするのも、一緒に暮らしている母位なのですが、1人暮らしも寂しいけれど、母も私も若くもないので、それもそれで一緒に生活するとストレスが溜まります。
若い時は気軽に遊びに行ける友人が沢山いましたが、この歳になるとほぼおらず、かと言って1人で飲みに行く勇気も余りなかったのですが、今日、1人で頑張って飲みに出かけ人と話したら、憂鬱な寄付も少しはれました。家にこもっりきりもうつ鬱するので、知らないおみせでも、やはりたまに外出して人と話すのは良いものだなと思いました。
椿子
コメントありがとうございます。
近しい家族とずっと二人きりというのもストレスが溜まるものでしょうね。
身近なコミュニティでうんざりしている時って、一人で飲みに行くのはすごくいい気がします。
カフェやレストランだと店員さんと会話をすることって少ないですが、バーのカウンターなんかに座るとけっこうお喋りできますよね♪
自分の生活に関係ない人とのお喋りって、よいストレス解消になる気がします。
お互いうまいことストレスを発散して、今日も小さい楽しみを見つけていきましょう~(*'ω'*)