バセドウ病9回目の通院。腫瘍が少し気になる!!

今年最後の病院に行ってきましたよ。
今月の初めに血液検査を受けたのでその結果の確認と、治療開始から半年経ったのでエコー検査も受けてきました。

pet_echo_kensa_cat.png

血液検査の結果は、まぁ横ばいといった感じでした。
TSHとFT3、FT4は相変わらず基準値内です♪
ただ、すこーし前回より数値は上昇傾向のため、お薬は減らさずにそのまま様子見ということになりました。

久しぶりに、TSHレセプター抗体(第2世代)の検査が含まれていたのですが、こちらは4.0と、基準値より高い結果でした。
まあすぐに完治する病気ではないですからね。
焦らずじっくりという気持ちでいた方がよいのでしょう。

甲状腺のエコー検査を受けるのは、初めての通院の日以来ですが、血液量は「多い」だったのが、「やや多い」という状態になっていました。少し改善ですね。
甲状腺の腫れは、あまり変わらず。元々バセドウ病の割に腫れが少なかったので、私の場合、腫れはあまり気にしなくてよいみたいです。

ちょっと気になったのが、実は私は甲状腺に腫瘍もあるのですが、その腫瘍が少し大きくなっていたことです。
形を見る限り良性だから気にしなくていいと言われているのですが、やっぱり気になります。
この腫瘍は、3年くらい前に人間ドックで見つかって、1年に1回経過をみていたのですが、これまで大きさはほとんど変わらなかったので、何故なんだろうという感じです。

もともと腫瘍の定期検査を受けたのがキッカケでバセドウ病が発覚したので、バセドウ病で苦しむ期間が短く済んだのは、この腫瘍のおかげ?なんですけどね。

まぁお医者様が大丈夫と言っているので、ひとまず大丈夫なのでしょう!

そういえば治療開始から半年が経過したので、次回から通院は2か月に1度でよいのだそうです。
来年は、通院費を含めて少しは楽になりそうですよ。

今年はバセドウ病をはじめ、体調不良に悩まされた1年でしたが(;´∀`)
来年は、健康な1年になるといいなぁと思います。

慌ただしい年末ですが、皆さまも体調に気をつけて、お身体を大事にお過ごしくださいね☆

この記事へのコメント