バセドウ病5回目の通院。順調!!

バセドウ病5回目の通院でした。
前回5週間ぶり?に血液検査をしたので、結果確認の日でちょっとドキドキでした。

結果は・・・順調です(*‘∀‘)
甲状腺ホルモンFT3もFT4もほぼ基準値です!
TSH(甲状腺刺激ホルモン)の数値はまだ低いですが、お医者様曰く、とても順調な経過とのこと。
甲状腺ホルモン.JPG

心配していた肝臓も、ALT(GPT)とAST(GOT)の値は基準値内に治まっており、γ-GTPがまだ少し高めですが前回は200近かったですから、それに比べるとだいぶマトモな数値になっていました。

習慣になっていた晩酌もすっかり止めて、がんばった甲斐がありましたよ~♪

明日からは、メルカゾールを1錠にして、今度は1か月後に採血ということになりました。
通院頻度も少なくなりそうですし、採血がないと通院費も1,300円くらいと高くないですので、金銭的にも助かります。
1錠に減らしても順調に良くなっていくといいなぁと思います。

お薬減らして少し様子見して、体調に変化がないようなら、まだ暑いうちに何かアウトドア的なこともしてみようかな♪

今年の夏は、海や川に行くのも我慢して(一度シュノーケリングをしましたがその後体調が絶不調になったので( ;∀;)
飲み会のお誘いも断り、我慢ばかりしていたので、希望の光が見えてきたようで嬉しいです。

ここ1週間くらいは動悸もほとんど感じておらず、同時に不安感もあまりなくなったので、自覚症状からみても順調だと思います。
ただ、薬を飲み始めて約2か月。体重は2キロと少し増加しました。。
これは危険なかほり…(;'∀')

バセドウ病まっさかり?の頃は、これまで以上に食べても痩せていく…という状態で、どんどん痩せるのが恐かったので、夜な夜な甘いものを食べたりスナック菓子を食べたりしていたんですよね。
その食べ癖のようなものがまだ残っていますから、代謝が普通のアラフォーに戻った今、気をつけないとあっという間に太ってしまうと思います。
食生活を整えて、無理をしない程度の運動をしないとです。

それから、バセドウ病の症状が出ている間はずっとお腹がゆるく、便秘とはご縁がなかったのですが、最近久しぶりに便秘気味です。
毎日ヨーグルトを食べていますが、効果はイマイチで、こちらも食生活の改善と運動が必要そうです。

体調(体質?)が目まぐるしく変わっていくようで変な感じですが、今がマトモなんだということを理解して、自分の身体に合わせた生活をしないといけないですね。

しかし、甲状腺ホルモンって、心身ともに様々な影響を与えるんだなぁということをしみじみと実感しています。

この記事へのコメント